車両紹介(以下長文)
スパーダにガルアーム(NSR250足周り)を移植しています。
不自然に車高が上がらないよう、できるだけ普通(ノーマル車両)に見えるように意識して作りました。
NSR250Rの足周りが前後共そのまま入っています。
ホイールは艶消しラッカーです。全体的にスレ・キズあります。
VTZ250のエンジンです。VTRより1速多い6速です。
エンジンはラッカー黒で塗装してあります。サビ・腐食あります。
塗装後無転倒なのでキレイですが、3度目の塗装なので、下地が悪いです。
下地の柄浮き(1度目・2度目の塗装跡)が気になり、個人的には微妙な仕上がりです。
社外のトップブリッジに干渉するため、タンクはノーマル位置より2~3cm後ろにずらしてあります。
ハンドルは結構高い(長い)です。
シートは社外品です。破れありません。
出品にあたり、ノーマルマフラーに変更しています。
目立つガリキズなく良品です。
元々ついていたマフラーはこちら(↓)。
マフラー以外に、リアスプロケット、ハンドル周り、ステップ、ラジエターホースの取り回しなどが違います。

【ひっくり返る前に!】自分のバイクを撮影しておきました!
ガルアームのリンクプレートは自作品、リアショックはCBR600Fのものを加工しています。
リンクプレートは弱いです。商品ページ記載の通り、【要補強】【要修正】です。
溶接・金属加工できる方お願いいたします。
サイドカバーのラップ柄を撮影したものです。
キズ隠しでステッカーを貼っていたわけではないんですが、ちょうどステッカーの真下あたりに、下地のガラウキがあります。

【追加画像・補足説明その2】VT250 スパーダ改 ガルアーム仕様
塗装の詳細は以前公開しています。結構細かく書いています。
タンクは当方の「アスティス」ロゴが入っています。
張替シートを別角度から。
...