エンジン始動動画
エンジンをかけたところです。
エンジンの異音(状態)が分かるように撮影しましたが、分かりくいかもしれません。一番手前で(という表現で分かるでしょうか)ずっと鳴っているカカカカカという音です。
タンクのピンホール
指先のところです。丸く膨らんでいます。
塗った直後からこの大きさなので、これ以上のガソリン漏れはない(止まっている)と思います。
シート下の様子
バッテリーは自作アルミケースに収まっています。
ケースは簡易で作ったもので、デキは良くありません。
シート下はパンパンで、ほぼ何も入りません。
ノーマルマフラーに交換しているところ(おまけ画像)

【ひっくり返る前に!】自分のバイクを撮影しておきました!
この(↑)妙なロングマフラーを付けている時からなんですが、リアバンクのエキパイとガルアームが干渉するため、エキパイを叩いて潰して、かつガルアームの前端を少々削ってあります。
エキパイにクセが付いているのもあり、用意した純正マフラーもポン付けとはいかず・・・
リア周り全バラでマフラー位置を合わせています。
計らずも2日がかりの大作業でした(汗)。
サブフレーム(タンデムステップの根元あたり)もガルアームに干渉するので、一部切断してあります(↓の箇所)。
以前のマフラーが排気漏れがひどかったため、今回ノーマルマフラーを装着すると同時に、マフラーガスケットも前後新品(ホンダ純正)に交換してあります。
以上で追加画像・補足説明は終了です。
注意事項など
足回り改造車で、万が一の際、任意保険が使えない可能性があるため、
【公道不可】【部品取り・レストアベース】での出品です。
オートバイについて専門的かつ高度な知識・技術のある方お願いいたします。