完成品です。
渡してチリチリバラバラになってしまうので、最後の集合写真です(結構淋しい)。
穴周りにステンレスワッシャーを貼り付けてから、リングを通しています。
製品にキズが付かないよう、ガムテープで3~4重に養生してから一気にリングを通すんですが、これが意外に難しい!穴まで結構距離があるし、厚みのある所をムリヤリ通すので、モタモタしてるとリングが広がって戻らなくなってしまうという・・・( ゚Д゚)。
前回はギリギリの及第点でしたが、今回ほぼイメージ通りです。
端切れマットをベースとしたため、若干プレートの厚みに不均一が出てしまったこと。こだわったはずの直角がまだまだ甘かったこと、わずかだけれどクリアが足りなかったこと。色々反省点はありますが・・・トータルで、いっぱいいっぱいです。もう今の自分の実力と思います、スミマセンでした。
それから・・・
製品を作る機会を与えてくださった皆様、作れる設備があることにホントに感謝しています。
ありがとうございました!!!
(補足)
自分的に今回良かったと思うのは、テストプレートを用意したこと。
「全力疾走」が今回のテストプレートで、別にどんな言葉でも良かったんですが、「もう製品を作る以上は全力で作るべき」と思って、この言葉を選びました。
クリアの吐出量の調整とか、ワッシャーの上手い貼り付け方だとか(瞬間接着剤は一滴で足りるとか、ズレないように貼るにはどうするかとか)、裏表ワッシャーを貼って(厚みが増えても)リングを通せるのかとか、全部このプレートで事前に試せたので、他のモノに害が及びませんでした(笑)!!!