前回、自分のバイクにリアフェンダーをボルト止めする記事を書きましたが・・・

自作リアフェンダー(自社製品)を相当に加工して装着してみた話
自分のバイクに装着していた自作リアフェンダー(自社製品)ですが・・・
今回結構ハデな車両を目指しているのもあり、(車体と同色で)ラップ塗装したリ...
さすがに(自分のように)スイングアームに穴開けする人はいないかと思いますので、一般的なタイラップで上手く固定できるよう、穴の位置を考察してみました。
ちなみにリアフェンダーは今回を機に形状変更することにしました。
上の写真の通り、既存製品よりも更にミニ&スマート&スタイリッシュになりました!
タイラップテスト
自車両(ボルト止め)と同じ位置に穴開けして止めてみましたが、固定感が甘くパタパタします。両面テープの併用でいけそうな気もしますが、なるべく手間がかからない方が良いと思うので・・・
穴の位置を変更しました!!!結構良い感じで固定できています。
装着イメージ
最終的な装着イメージです。取付の参考にお願いします。
テストなので仕方ないんですが・・・
ムダに穴開けしてしまった黒&白。
補修します!!