ステッカーをパソコンで作成
タンクとサイドカバーに入れる文字をパソコンで作成します。
タンクに入れる文字は前回の塗装時と同じですが、銀文字で白の縁取り(=白地に銀、ステッカー2層)にします。サイドカバーは塗装で入れるので、マスキングシートをカッティングしました。
タンクへの文字入れ
Astysのロゴを入れます。
前回、このロゴ全体が何となく?斜めに曲がってしまったので、今回は真っ直ぐ取ります。
まずは縁取り部分の白を貼って・・・
銀のステッカーを重ねています!!
このままでも割とカッコイイですが・・・ここからブルーで塗装していきます!
ステッカー部分は触ってしまっているので、いきなり青を重ねて、(指の脂とかで)はじくと面倒なことになるので・・・軽くクリアを吹いておきました。
サイドカバーへの文字入れ
サイドカバーはテープで位置決めして・・・
貼り付けてマスキングします!
塗料は青のパールベース(+クリア)を使用しています。
パールベースは角度(光の向き)や明るさで色が変わるので、面白いかもしれないと。
実験です!!
乾燥具合を見て、マスキングを外します。
全然乾燥していなかったり、逆に完全に乾燥してしまったりするとキレイに剥がせないので、要注意です。
一部だけ外してみて、変に塗料が粘ったりせずキレイに外れれば頃合い!
今回は1時間半くらいで外しました。
若干バリみたいなのが残るので、これはペーパー(#1500くらい)で軽く水研ぎして落とします。

【手加減無用】自分のバイクを本気で塗装してみる!【第8回】~やっとブルーが入ります!
自分がイイ!と思うまで、
青クリアを重ねています!
イイところまで青を入れたら、(透明)クリアを入れます。
ラップ塗装は、どうして...