突然ですが、最初に「禁煙開始後に起こる体調の変化」をまとめてみました。
禁煙開始後に起こる体調の変化
大体どのサイトを見ても以下のような感じです。
禁煙直後 | 周囲の人をタバコの煙で汚染する心配がなくなる |
20分後 | 血圧と脈拍が正常値まで下がる。手足の皮膚温が上昇する。 集中力の低下、イライラなどの症状が起こり始める。 |
8時間後 | 血中の一酸化炭素濃度が下がり、酸素濃度が上がる。呼吸が楽になる。 禁断症状との戦いが始まる。 |
24時間後 | 血圧が正常化することで、心臓発作のリスクが減る。 この頃から離脱症状(イライラ、眠気、だるさ、眩暈など)が最も強くなる。 |
72時間後(3日後) | 肺や気管支の機能が回復し、運動機能が大きく回復する。 ニコチンが体内から検出されなくなる。離脱症状も緩和される。 |
1週間後 | アセチルコリンと呼ばれる神経伝達物質の機能が正常化してくる。 質の高い睡眠がとれるようになる。 離脱症状も、この頃から急激に楽になる。 |
2~3週間後 | 離脱症状が緩和してくる。 (症状が緩和するだけで「吸いたい」という事実は以降も変わらない) |
1~9か月後 | 離脱症状が軽減し日常生活が送りやすくなる。 |
1年後 | 肺機能が改善する。咳、疲れやすさ、息切れが改善する。 ここまで来ると、ほとんど禁煙は成功したといってよい。 |
実際のところはというと・・・?
上のスケジュール表?によれば、止めて2~3日が離脱症状のピークで、その後徐々に緩和されてくるはずなんですが・・・
緩和されませんヽ(゚Д゚)ノ!!!
1~2日目は特に何も起こりませんでしたが・・・
3日~6日目はほぼ同様の禁断症状が続き、終日アタマが働いていない感じ、気を抜くとスッとコンビニ行って、スッと買って、スッと吸ってしまうんじゃないか?というくらいの吸いたい感。
そして緊急事態が発生
そして今日7日目、予定外の電話を受けたのがきっかけで(大したハナシではないんですが)、図らずも動揺して「吸いたくて吸いたくてタマラナイ」緊急事態となってしまいました。
「もう吸っちゃえば~」「禁煙なんて最初からムリだったんだよ」「1回吸って、また禁煙すれば~?」「禁煙がらみの書込みは消しときゃいいじゃん」と次から次へと悪魔の囁きが聞こえ・・・
電子タバコを取り出してきて吸ってみたけれど、全然効果が無く・・・
(ケムリだけで益にも害にもならず放置してたくらいなので・・・)
「ヤバイこれはもう吸ってしまいそうだ!!!」
「この場に居たら絶対吸ってしまう!!!」
・・・とパニック(=恐怖)に襲われて急遽近所の公園へ避難!
やたらフカフカして気に入っている散歩道
彼岸花全開!!!
公園内をひたすら歩き回って、なんとか気を持ち直すことができました。
イヤ本当に危なかった。本気でコンビニに走ってしまいそうでした。
吸いたい気持ちを止めたもの
踏み止まれたのは、「6日間吸わずに乗り切った」という事実から。
「もうこんな偉業は2度とできない」「吸ったら終わり」「今回ダメなら永遠にダメ」と念仏のように唱え続けて、ようやく回避できたような有様です。
日中の出来事ですが、あまりに欲望が強烈すぎて、今(夜8時)も吸いたい余韻が残っています。
この戦いはいつまで続くのか、想像すると気が遠くなりそうです。
なんでタバコなんか吸い始めたんだと、若かりし自分を・・・問い詰めたい!!!