ワケあって、急ピッチで作業場の改良&片付け&整理を行っています。
もう本当にムダなものを溜め込んでしまって片付かないので、「この際、不要なモノは一掃する」と覚悟を決め、(邪魔なモノをみんなどけて)棚を作ることにしました。
大工作業は、いつも電動ドライバーを2本使うんですが(下穴用&ネジ打ち用)、今まで使っていたドリル役のドライバーが・・・チャックの調子が悪くてガマンならず(しかもバカでかくて使いにくい)、ムダに作業が進まないため、1本追加で購入しました。
リョービの小洒落た電動ドライバーを狙ってたんですが、いざ買おうと握ってみたら意外に大きくて重い。
ということで、今までと同じブラックデッカーのドライバーを購入しました。2本お揃い!
今回作成した棚。
寸法取りして、バンバン丸ノコで切って、バンバン木ネジを打つだけのシンプルさ!
作業場内に(ムリヤリ)はめ込んだところ。
結構ギリギリの寸法だったので(もう少し余裕がある予定だった)、動かせる範囲で水平&垂直をとって固定しました。
この後、更に右側にもうひとつ、棚を作成しました。
結構なスピード感?で作業していたため、
棚板を切る際、勢い余って下の台まで切ってしまいました!
ま、まあこの台、すでに5~6回は切り刻んでいると思いますが、ここまで大きく削り取ってしまったのは初めて!丸ノコの破壊力と言ったら!!!
そして連日の大工作業で、端材だらけ。
再利用できるものは、棚板とかで使ってしまうんですが、それでも大量に出るので、いつも処理に困ります・・・。
もう、どんどん片付けます!