【実機レビュー】デイトナ「MiVue M777D」!本体とフロントカメラが一体化!省スペースが売り!
今回の記事では、デイトナ製のバイク用ドライブレコーダー「MiVue M777D」を紹介します。
すでに現行のラインアップから外れてしまっていますが、中古では結構出回る機種で、実は個人的に大好きなモデルです。



とにかくフロントカメラがゴツくてカッコイイ!
M777Dの特長、実際の画質、スペックなどを詳細に解説します。
MiVue M777Dの特長





ゴツくてカッコイイ!



意外に大きいんだ・・



しかもムダに重い!
カメラの構造が独特
M777D最大の特長が、円筒形をした長めのフロントカメラです。
本体とカメラが一体化しているため、設置の自由度が高く、シート下に収納スペースがない車両でも取り付けできます。





お尻のケーブルが外れるのも特長!



!!!
本体にバッテリーが内蔵されているため、エンドキャップ(ただのフタ)に交換して、コードレスで使用することもできます。
アクションカムとして利用可能


上記の続きとなりますが、M777Dは、ケーブルを取り外して内臓バッテリーのみで動作させることができます。
ヘルメットに装着すれば、自分の目線と同じ位置から撮影できるので、よりリアルで臨場感のある映像が記録できます。



アウトドアやスポーツ走行で威力を発揮!
Gセンサーがない?!
Gセンサー機能がついていないのも、特長といえるかもしれません。



Gセンサーってなんだっけ?
ほとんどのドラレコには「Gセンサー」と呼ばれる衝撃検知機能がついています。
これは常時、3方向(X軸・Y軸・Z軸)の動きを監視して、2軸以上に大きな動き(衝撃)があった場合に、事故とみなして自動的に録画を開始する機能です。



「イベント録画」と呼ばれたりします
「事故の証拠として有効」なイベント録画ですが、M777DにはこのGセンサーが付いていません。
デメリットにも見えますが、大きな揺れや動きの中でも(イベント録画にならず)通常の録画ができるので、荒れた路面やダート走行の撮影などに良いかと思います。



やっぱりアクションカメラ的な要素が強い
\ 月額980円でバイク雑誌が読み放題 /
MiVue M777Dの商品内容


取扱説明書記載の商品内容は以下のとおりです。
- 本体(フロントカメラ)
- リアカメラ
- SDカード
- 12V電源ケーブル
- 2in1電源ケーブル
- MicroUSBケーブル
- Oマウント
- Uマウント
- 結束バンド
- フェライトコア
- ゴムチューブ
- 取扱説明書
M777D独特なのは、やはりフロントカメラを支える「Oマウント」と「Uマウント」。上の写真のフロントカメラに巻き付いているのが「Oマウント」、下の画像が「Uマウント」です。





でも本体重いし・・



どっちも本当に支えきれるのか不安・・



だめじゃん・・
\ 月額980円でバイク雑誌が読み放題 /
MiVue M777Dのオプション
ちなみにオプションとして、各種カメラステーなどが販売されています。
しつこいですが、とにかくフロントカメラは重くて大きいので、落下しないように十分注意して取付けてください。






余談的な補足となりますが、M777Dのリアカメラが壊れた場合は、M777D専用のリアカメラを購入してください。同じmioシリーズ「M760D」のリアカメラとそっくりですが、コネクタ形状が違うので、使い回しはできません。





ま、まあ使い回そうとするヒトはいないと思うけど・・



使い回そうとしたな・・
\ 月額980円でバイク雑誌が読み放題 /
MiVue M777Dの動作テスト
それでは実際の動作テストに入ります。
取扱説明書・アプリのダウンロード
取扱説明書と、スマホ専用アプリ「MiVuePro」は、デイトナホームページからダウンロードできます。





特に迷うところはないかな・・
Wi-fiのオン・オフ方法
いつも忘れがちなので書いておきます。


M777DのWi-fi切替えは、本体上部の大きいボタンを1回押すだけです。
緑点灯(録画)が、緑&青の点滅に変わるので、Wi-fiがオンになったことがわかります。接続パスワードは「12345676890」。接続完了後、MiVueProを起動して、設定や再生を行います。
もう1回押すと、緑点灯(録画)に戻ります。



ハード的なボタン操作で切替えられるのがいい!
スマホの再生画面
スマホのスクリーンショットです(解像度は落としています)。
デイトナmio(MiVue)シリーズ特有の、鮮やかな発色です。



フロントカメラ





リアカメラ





ちなみにカメラの配置はこんな感じ!





・・・。
通信速度なんだと思いますが、再生画像がカクつくことがあります。スマホにダウンロードしてからの再生がオススメです。
PCの再生画面
パソコンでの再生画面も載せておきます。PC専用アプリ「MiVue Manager」を使用しています。





リアカメラの画角が若干狭い!



ホントだ・・
\ 月額980円でバイク雑誌が読み放題 /
MiVue M777Dの基本スペック
最後にM777Dの基本スペックです。
電源電圧 | DC12V |
カメラ有効画素数 | 200万画素 |
映像素子 | Sony Starvis |
カメラF値 | フロント:F1.8 リア:F1.8 |
フレームレート | フロント:55fps/29.1fps リア:29.1fps |
カメラ視野角 | フロント:142°(水平125°垂直66°) リア:130°(水平105垂直70°) |
解像度 | フロント:1920×1080P/1280×720P リア:1920×1080P |
ファイル形式 | MP4(動画形式:H.264) |
記録メディア(別売) | microSDHC / microSDXC(16~256GB)Class10 |
Wi-Fi機能 | あり |
GPS機能 | なし |
Gセンサー機能 | なし |
記録方式 | 常時録画 |
防水防塵性能 | IP67 |
本体サイズ | フロントカメラ:86mm×30mm リアカメラ:40mm×30mm 90g |
動作温度範囲 | -10℃~60℃ |
以上、デイトナ製バイク用ドライブレコーダー、MiVue M777Dを紹介しました。中古品などを購入する際の参考にしてください!



ドラレコはミツバ!



えっ?!



このタイミングで?!



だって好きなんだもん♪







・・・。



・・・。