MENU

ドラレコ付きスマートモニター!録画したのに音が出ない?!マイクその他の確認方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。

せっかくドラレコ付きのスマートモニターを買ったのに、ドラレコの音が出ない!

そんな場合は、何から確認すればいいでしょう?

マイクのオンオフ、マイクの音量、その他見落としがちな点についても解説しています。

このブログを書いてるヒト

アスティス

バイク業界歴20年。3級二輪自動車整備士。バイクパーツ屋。パーツ全般を取り扱うが、なぜかドラレコに取り憑かれて抜け出せない。仕入れたドラレコを磨いて、こっそり販売している。

目次

テスト機紹介

今回テストで使用した、6.25インチのスマートモニターです。

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き
アスティス

本体で再生しても、音が出ません!

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き
らいとえーす

無音・・

らいとえーす

一体なぜ・・

そんな場合の確認事項を、順番に解説します!

\ Amazonユーザーならお得がいっぱい!/

音が出ない場合の確認事項

まとめてしまうと、以下のとおりです。

  • マイクがオンになっているか
  • マイクの音量は最大になっているか
  • そもそもスピーカーが付いているか
  • スマホから接続して音は出るか

マイクがオンになっているか

音が出ない時に、まず最初に思いつくのがマイク。スマートモニターの設定で、オンになっているか確認してみましょう。

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き
アスティス

マイクに斜線(×点)が入っていなければ「マイクオン」の状態!

マイクの音量は最大になっているか

機種によっては(設定画面で)マイクの音量を調整できるものもあるので、その場合は最大にして試してみてください。

アスティス

今回のテスト機には付いていません

そもそもスピーカーが付いているか

それから「そもそも本体にスピーカーが付いているのか」どうか。本当は、まず一番最初に確認しておきたいところです。

らいとえーす

えっ?

らいとえーす

どういうこと?

アスティス

本体の裏側を見てみよう

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き
らいとえーす

あれっ!スピーカーがない!!

そうなんです。この機種は、もともと本体にスピーカー機能がないんですね。

つまり音を出すには、なんらかの外部装置が必要で、スマホや無線のヘッドセットなどが必要になってくるのです。

スマホから接続して音は出るか

ですので今回の場合、スマホからWi-Fi接続して、音が出れば正常ということになります。

スマートモニターの取扱説明書があれば、手順どおりにWi-Fi接続してみてください。アプリの再生画面で音が出れば、ちゃんと音声が記録されていることが確認できます。

アスティス

スマホから音が出ればOK!

Amazon売れ筋ランキング

アスティス

最新情報をチェック!

\ Amazonユーザーならお得がいっぱい!/

【余談】スマホからのWi-Fi接続方法

ここからは余談になりますが、「取扱説明書がない場合のWi-Fi接続方法」も書いておきます。

取扱説明書がない場合

実は今回のテスト機は、中古品でメーカー不明、取扱説明書もありません。Wi-Fi接続するための、専用アプリもパスワードもわからない状態です。

スマホから接続できなければ、音声が再生できているか確認することもできません。

らいとえーす

先に進めないよ・・

アスティス

実は取扱説明書がなくても・・

スマートモニター本体に「専用アプリとパスワード」の記載があったりします。

以下は、今回使用したテスト機の画面ですが、他のスマートモニターでも、同じような画面・同じようなメニュー項目が用意されているケースがあります。一例として、手順を書いておきます。

Wi-Fi接続の手順

起動時のメニュー画面から「ワイヤレス接続」を選択します。

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き Wi-Fi接続方法

上のメニューから「録画アプリ」を選びます。

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き Wi-Fi接続方法

からの・・

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き Wi-Fi接続方法
アスティス

Wi-Fi接続に必要な情報が記載されてる!

  • SSID:RTSP-BF618C
  • パスワード:12345678
  • アプリ:QRコードに記載(Viidure)

QRコードのアプリは「Viidure-Dashcam Viewer」。このアプリをダウンロードするように、ちゃんと記載されているのです。

Viidureダッシュカムの画面

アプリをダウンロードしたら、スマホの「インターネット」設定画面を開きます。

スマホ インターネット設定画面

「RTSP-BF618C」を選択、パスワード「12345678」で接続します。上図のように「接続済み」になればOKです。

「Viidure」アプリを起動します。

Viidureダッシュカムの画面

Viidureの起動画面(上図)から、ドライブレコーダーに入れば、接続完了です。

6.25インチスマートモニター ドラレコ付き
アスティス

ちゃんと音声も再生されました!

以上、ドラレコ付きスマートモニターで音が出ない場合の対処方法を解説しました。

アスティス

スマドラで快適なバイクライフを!

謎のお兄さん

スマドラって・・

らいとえーす

また勝手に略してる・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次