このブログを書いてるヒト


アスティス
バイク業界歴20年。3級二輪自動車整備士。バイクパーツ屋。パーツ全般を取り扱うが、なぜかドラレコに取り憑かれて抜け出せない。仕入れたドラレコを磨いて、こっそり販売している。



もはや抜け出せる気がしないドラレコ沼



そんな沼あるんだ・・
ドラレコ研究所
ドラレコ・スマートモニター・ETC・ナビなどの電装系パーツを紹介しています。
-
ドラレコ付きスマートモニター!録画したのに音が出ない?!マイクその他の確認方法!
-
【mio M760D】 覚えておくと便利!コントロールスイッチの使い方とLED表示!
-
mio M820WD × M760Dの違いは何?【1】外観上のデザインを比較してみた!
-
バイクにアクセサリーを取付ける【3】電源管理のマスト!デイトナD-UNITのススメ!
-
バイクにアクセサリーを取付ける【2】配線処理の基本!電工ペンチとギボシの話!
-
バイクにアクセサリーを取付ける【1】すごく簡単にACC電源を取出す方法!
-
大人気のミツバ!EDR-21G、EDR-21GA、EDR-22Gの違いは何?買うならどれ?
-
【実機レビュー】デイトナ バイク用ドラレコ 「mio M777D」!本体&カメラ一体型のコンパクト機!
Amazon売れ筋ランキング



最新情報をチェック!
バイク研究所
自分的に気になるバイク、一度乗ってみたいバイク、カッコよすぎて死にそうなバイクなどを紹介しています。
-
CT125ハンターカブ 見たら絶対欲しくなる!主要スペックから定番カスタムまで徹底解説!
-
クロスカブ110 スーパーカブがアドベンチャースタイルに!歴史と仕様変更を解説!
-
CB1300SF【5】2014~2024 前期と後期の区切りはどこ?違いや仕様を徹底解説!
-
CB1300SF【4】2008~2013【EBL-SC54】その後の仕様変更、新機種CB1300ST、中古車情報などを解説!
-
CB1300SF【3】2003~2007【BC-SC54】 20kgの軽量化!フルモデルチェンジしたBIG-1!
-
CB1300SF【2】【SC40】モデルチェンジしたCB1300SFは何が変わった?詳しいスペックを解説!限定車や中古車情報も!
カスタム研究所
気になるパーツや、車両ごとのカスタムパーツなどを紹介しています。
-
定番カスタム【7】ゼファー400/カイ Z2仕様もFX仕様も超カッコイイ!!ショート管とZ2ミラーは必須!
-
定番カスタムを調べる【6】PCX125 JF28 基本はノーマル!スクリーン、トップケース、スマホホルダーなど実用性を重視!
-
定番カスタム【5】CB400SF NC42 社外スリップオンが人気、定番はヨシムラ!スキッドパッドで愛車をガード!
-
定番カスタムを調べる【4】レブル1100 エンジンガードとショートスクリーンだけでイケる!プラスでモリワキ!
-
定番カスタム【3】レブル250 ライトカウルとフォークブーツ、エンジンガードにスリップオンで決まり!
-
定番カスタム【2】CB400SF NC39 高級マフラーの装着率が高い?!ヨシムラやRPMが人気!